雨漏りの原因は屋根の傷みなどからと思われがちですが、意外と多いのは・・・
これから台風シーズンを迎えるにあたり、雨漏りの心配はありませんか?
屋根の板金(棟板金・谷板金・破風板金)の浮きや剥がれ、屋根材のヒビやズレ等により雨が浸み込んで雨漏りの原因となります。
雨漏り=屋根の傷み とイメージしやすいですが、実は外壁の痛みやベランダ防水の劣化、雨樋のつまりなども雨漏りの原因となります。
屋根は環境の影響をとても受けやすい場所です。家屋を守るための要の部分です
屋根は家のどの場所よりも、太陽からの紫外線の影響を受けます。
更に雨が叩きつける、雪が積もる、風が吹きつける、時には雹がバラバラと降りそそぐなど、過酷な環境下にあります。
時が経つにつれて起きてくる、板金部分の浮きや剥がれ、屋根材の劣化、ズレは雨漏りの大きな原因です。
そして、隙間から浸み込んだ水分は屋根下地を伝い雨漏りとなって現れます。
伝ってくるため、実際に雨漏りがしている場所の真上の屋根が傷んでいるばかりではないのが厄介です。
しっかりとした点検が必要になります。
壁のヒビやコーキングの劣化など一見雨漏りと関係なさそう。見落としがちな原因
屋根はどこも悪くなさそうなのに雨漏りがするという場合は、外壁にヒビが入っていませんか?
サイデイング壁の場合は、コーキング部分が劣化してヒビが入ったり取れていたりしませんか?
雨漏りに対して屋根の傷みのイメージが強いため見落としがちですが、壁の傷みから侵入した水分が外壁の下地を伝って起きる雨漏りは結構多いです。
これも原因追及には点検あるのみです。
ベランダと壁のつなぎ目から雨漏りするってホント?ベランダ床部分も要チェック
ベランダからの雨漏りは更にイメージに無いかもしれませんが、ベランダの床には防水処理がされています。
ウレタン塗装・FRP・シートなど種類はいろいろありますが、どれも撥水・防水を目的として施されています。
経年劣化等により、撥水・防水機能が低下すると水分が浸み込み雨漏りの一因となります。
更に、ベランダと外壁のつなぎ目部分が劣化しヒビなどが入ると、そこからも水分は侵入してきます。
つなぎ目部分はサッシの枠があったりして目につきにくい部分なだけに、劣化していることを見落としがちになるため注意が必要です。
そして天井や壁に雨浸みが出来たのを発見したときには、結構重症になっているかもしれません。
水分が浸み込み始める痛み部分は、最初から大きなものではありません。
小さなヒビやズレから、少しずつ水分が浸透し、下地を伝って浸み込んでいきます。
でも、この段階で雨漏りしていると気づくことは難しいです。
見えない部分にどんどん浸透していって、いよいよ目に触れる部分に雨浸みとなって現れたり、ポタポタと水滴が落ちてきたりします。
今、雨漏りしていなくても、それは気づいていないだけかもしれません。
定期的な点検はとても大切です。
今現在、雨漏りしている。
雨漏りしているかもしれない・・・と不安な部分がある・・・
台風シーズン前に一度、点検してみませんか?